明日からいよいよ九月になります。
本当に早いものですね。
大阪,樹木葬
明日からいよいよ九月になります。
本当に早いものですね。
泉南樹木葬
雨はいつあがる?
桜泪葬は、今後の展開として、全国各地に広げていこうと考えております。
お墓を持つことへの不安はもちろん、金銭的な部分での懸念、亡くなった家族への思いに対する安心感等・・・
今まで当たり前になっていたことが、今後のお墓業界でのニーズでは、不安に思うことが多くなっております。
大阪の泉州地区で、全国で初のガラスと木と石を融合した樹木葬《桜泪葬》をご案内させていただきました。
今までにない斬新なものへの受入に難しさを覚えていたのが嘘のように受け入れていただいております。
この皆様からの良かったという想いを全国で広げていけるよう、動いておりますので、今後とも、よろしくお願いします。
大阪の樹木葬《桜泪葬》から全国の樹木葬《桜泪葬》へ
大阪の樹木葬は基本的には桜をシンボルにしている霊園が多く、梅やつばき、薔薇を使った樹木葬もあります。
桜が多い理由は、やはり日本の国花という部分と、お花見など、桜が一番身近で親しみやすいからかと考えられます。
今月は雨も少なく、梅雨時期だったはず・・・と思うことが多々あります。
6月ももうすぐ終わり、7月となります。
まだまだ暑くなっていくと思いますので、お身体に気を付けてお願いします。
大阪 樹木葬と検索すると2ページ目におがぱーが検出されます。
なかなか見つけにくいかと思いますが、泉南 樹木葬だと1ページ目におがぱーが検出されます。
関西 樹木葬でも2ページ目に検出されます。
大阪 樹木葬の検索は特に激戦区となっており、大阪 樹木葬と打つだけでも約55000件ものヒットが出ます。
おがぱーが出来てもうすぐ1年というなかでのこのページの位置はいい位置には来ておりますが、大阪 樹木葬の検出で、
1ページ目に検出され、少しでも多くの方に樹木葬のあるおがぱーを知っていただければと思います。
桜の花が咲く前に、梅の花が咲いてきました。
霊園に入ってすぐ左手側に咲いております!
その周りには山桜もあり、咲き誇った際は、綺麗な景観になります!!!
大阪でも、全国でも初のガラスを使った樹木葬は、桜の木の近くで眠れる樹木葬ですが、桜が咲く時期も刻一刻と近づいてきました。
オープンの際は桜の咲く季節の後だったので、オープン後初、桜の花が舞います!
非常に楽しみです!!
大阪の樹木葬は東京よりも3年遅れているといわれております。
しかしながら、この遅れているは、技術やデザインが遅れているのではなく、浸透、認知が遅れているという意味合いが強くなっております。
決して大阪の樹木葬がダメといううことはございませんのでご安心くださいませ。
墓石のラインアップ
その他 樹木葬
阪南小川渓メモリ-ズパーク MAP